【PR】当サイトは広告プロモーションが含まれています

ベネッセこどもちゃれんじはやっぱり評判が良い!紹介制度や無料プレゼントのご紹介

今日はママの中では一番メジャーな通信教材!ベネッセコーポレーションの「こどもちゃれんじ」についてご紹介します。

妊娠中に産婦人科に必ず並んでいた「たまごクラブ」。このたまごクラブもベネッセが出版しています。

もも姉
そういえば、広告ページにちょいちょいしまじろうが載っていたかも?

 

こどもちゃれんじは我が家の子供たちも受講していました。

今日はこどもちゃれんじの概要やコースなどをご紹介していきます。

 

>>先にこどもちゃれんじの公式サイトを見てみる

 

こどもちゃれんじの歴史とコンセプト

ベネッセコーポレーションと言えば「進研ゼミ」。

この進研ゼミは高校講座が昭和44年にスタートし、その後昭和47年に中学講座、昭和55年に小学講座が始まりました。

幼児用のこどもちゃれんじはさらに数年後の昭和63年に開講。

当時は3歳~6歳までが対象の講座でしたが、その後2~3歳向け、1歳~2歳向け、0歳~1歳向けの講座ができました。

0歳から学べるというのはとても珍しいですよね。6つの講座名は下記のとおり。

・こどもちゃれんじ・baby(0~1歳)

・こどもちゃれんじ・ぷち(1~2歳)

・こどもちゃれんじ・ぽけっと(2~3歳)

・こどもちゃれんじ・ほっぷ(3~4歳)

・こどもちゃれんじ・すてっぷ(4~5歳)

・こどもちゃれんじ・じゃんぷ(5~6歳)

 

こどもちゃれんじのコンセプトは

たいけん

子ども達の可能性の芽を引き出して、親子で取り組めるたいけん教材を提供しています。

その中でも、興味を引き出すマルチアプローチとして、映像で興味を持たせ、知育玩具で繰り返し取り組み、絵本で理解を深めるという3つの教材でバランスよく学ぶことができます。

 

>>こどもちゃれんじじゃんぷの無料体験教材はこちら

 

こどもちゃれんじの特徴

では、こどもちゃれんじの特徴を見ていきましょう。

2600万人以上の受講者

こどもちゃれんじは昭和63年に開講して以降、のべ2600万人がこどもちゃれんじを受講しています。

たくさんの受講者がいるということはそれだけ人気がある証拠。

幼児教材=こどもちゃれんじ

と考えている保護者の方が多いということですね♪

 

しまじろうとお勉強ができる

何と言っても皆大好き「しまじろう」。

1歳のコースでは初回にしまじろうパペットがもらえるのでよりしまじろうが身近に感じられるはず。

また同梱されているDVDにもしまじろうが必ず登場します。絵本や付録にも出てくるので、しまじろうと楽しくお勉強をしよう!という意欲がわきますね!

母目線だとDVDのしまじろうを見て「こんな良い子いないわ~」なのですが、子ども目線だと「こんな良いママいないわ~」と思っているはず(笑)

 

付録が豪華!

付録のあり、なしには賛否両論あると思いますが、こどもちゃれんじの付録はやっぱり豪華だなと思います。

DVDでしまじろうがしているのを見て、実際に手元にはしまじろうが使っているものと同じ付録がありチャレンジできるというのは子ども心をくすぐります(笑)

また、言葉や絵本ではなかなか説明しにくい「心」の部分は、DVDを見て学ぶことができるのもポイント♪

息子が4歳、娘が3歳の頃、映画を見て初めて泣きました。その映画は「しまじろうとくじらのうた」。

子どもって映像を見て泣くんだ~と思い、その姿を見て私は泣いてしまいました(笑)

身近なしまじろうが頑張っている姿を見て涙が出たそうです。こういう所でもしまじろうは役立ってくれています。

 

>>こどもちゃれんじじゃんぷの無料体験教材はこちら

年齢に応じたカリキュラム

どの通信教材でも年齢別にカリキュラムが組まれていますが、こどもちゃれんじの場合は0歳から受講できるメリットを十分に活かした、「学齢ごとにスムーズに移行できるカリキュラムが組まれています。

・baby(0~1歳)・・・五感を刺激するセット、知育プログラム

・ぷち(1~2歳)・・・言葉、考える力、人との関わり、生活習慣

・ぽけっと(2~3歳)・・・知育、表現する力、生活習慣、人との関わり

・ほっぷ(3~4歳)・・・ひらがな、自然・生き物、生活習慣・マナー

・すてっぷ(4~5歳)・・・数・時計、ひらがな・カタカナ、生き物・自然、ルール・マナー

・じゃんぷ(5~6歳)・・・学習習慣、好奇心・探求心、文字・数、生活習慣・社会性

 

もちろん途中入会もOKですが、赤ちゃんの頃からスタートしても飽きない構成になっているのは素晴らしいですね!

 

>>こどもちゃれんじじゃんぷの無料体験教材はこちら

おたんじょうび記念号

こどもちゃれんじは、一般の教材に加え、お誕生日月には「おたんじょうび記念号」が送付されてきます。

送られてくるものは「本」「フォトブッククーポン」「しまじろうからのお誕生日パーティー(動画)」の3種類。

しっかりした本にはお誕生日を祝う物語の他に、お絵かきができるスペースや録音ができる機能があり、毎年思い出になる1冊の本が出来上がります。

プラス教材がある

こどもちゃれんじには、

「読み聞かせプラスコース」・・・豊かな感性を育む絵本

「表現プラスコース」・・・自分なりに工夫する楽しさを感じられるアートセット

「知育プラスコース」・・・考える力を伸ばす

「好奇心プラスコース」・・・興味を広げる

「リズムダンスプラスコース」・・・音やリズムに合わせて体を動かす

 

以上5つのコースが別売りオプションとして設けられています。

基本教材にプラスしてお子さんの個性を見つけ、お子さんに合ったコースを選べるのはとても良いですよね!

 

紹介制度がある

こどもちゃれんじは、兄弟はもちろんお友達などに紹介し、入会するとプレゼントがもらるという制度。

紹介した人にも、紹介された人にもそれぞれプレゼントがもらえるというのは嬉しい!

さらに、このプレゼントが結構好評なんですよね。我が家はしまじろうミニカーをもらった記憶があります。

 

>>こどもちゃれんじじゃんぷの無料体験教材はこちら

 

やっぱり評価は高い!

幼児通信教材でNO.1の実績のため、比較されることが多いこどもちゃれんじですがやっぱり教材や付録の質の高さから評価は高いです。

その月齢に合ったおもちゃを毎回選ぶのは難しいことだと思います。大抵は1つで長く遊べそうなものを選びますよね。こどもちゃれんじのおもちゃは今にちょうどよい、または少し先にちょうどよいものですし、知育の面や安全面でも申し分ないと思います。

親がサポートとしてくださいと教材説明とかにあるのですが、うちはほとんど一人で遊んで学んでくれてます。キッチンから居間をのぞくとDVDを見ながら覚えた踊りを一緒に踊ってたりします。

0歳からずっと続けていますが、やはり毎月届く教材が連動していて 自ら進んでやりたいと思えるような気がします。

生活習慣でとても助かりました。トイレトレーニングに歯みがきは特にそうでした。かわいいしまじろうやみみりんがやっていると、やりたがってくれます。

ひらがなは、遊び感覚でずっと練習していて、いつの間にか読み書きがじょうずになりました。

 

現在のお得情報は年齢別無料たいけんセット&全員無料プレゼント!

年齢別無料たいけんセット&えがおがいいね全員無料プレゼント!

1.講座パンフレット 
⇒各講座の案内

2.無料たいけんセット 
⇒DVD、絵本orワーク
※じゃんぷはワークのみ

3.英語体験教材
⇒こどもちゃれんじEnglish or Worldwide Kids

4.えがおいいねセット
⇒申込み時期で違います。

 

資料請求をすることで、無料教材にDVDや絵本、英語の教材までついて、さらにプレゼントまでもらえるというのはとてもお得!!

 

まとめ

こどもちゃれんじを受講して、特に驚いたのが、学年が上がるごとにしまじろうが大きくなっていること(笑)

あれ?先月まで人形だったのに今月から着ぐるみ大人と同じ大きさになってる!!と私自身はびっくりだったのですが子ども達は特に驚く様子もなくDVDも見ていました。

これには訳があるようで、

「しまじろう」はお子さまにとって等身大の友だち、時にはライバルとして一緒に成長しながら、遊びをもっと楽しく、初めてのことにも勇気を出して挑戦できるようサポートします。

ということです。アニメってずーーっと同じ年齢だったりしますが、しまじろうの場合は大きくなる設定なのですね。

こどもちゃんじはたくさんの幼児教材と比較されて「付録が多い」「付録を使わない」という声が多いのは事実。

確かに受講している上で、この付録はちょっと使わないな・・・というものもありました。

ただ、付録がついているにも関わらずお財布に優しいこのお値段!というのは幼児教材を選ぶ上で必ず選択肢の一つにあがってくるのは間違いありません。

我が家の場合はこどもちゃれんじを受講して正解!と思えることの方が多かったです。今でもしまじろうが見たいと言ってDVDを見る時もありますし(笑)

管理人もも
やめた理由は、年子のため2つ教材を頼むのはな・・・ということ

 

付録が多い分、「何で自分のはないの?」という気持ちが大きくなっちゃうんですよね。

でも、年子なので受講したものと同じような教材が増えていくのも困ります。

喧嘩になる前にいったん終了という形を取りました。

一括払いで支払いしても、受講していない分はちゃんと返金してくれるので退会時にも困ることはありませんでした。

親になったら一度は目にするだろう「こどもちゃれんじ」。

どんな教材か興味がある方は一度資料請求してみてください♪

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

もも

年子の男女を育てている管理人「もも」です。子供が幼児期(1歳~小学校入学)に実際に試した幼児教材を中心に、手作りの知育玩具、保育園・幼稚園に入園する際の注意事項など幼児期にやって良かった事をご紹介しています。

-幼児通信教材
-

Copyright© 年子母ちゃんの育児日記~幼児教材・知育玩具~ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.