• 幼児通信教材
  • 幼児教室・家庭教師
  • 知育玩具・絵本
  • 入園・入学準備
  • ファッション
  • 年齢別
    • 1歳
    • 2歳
    • 3歳
    • 4歳
    • 5歳
    • 6歳

年子母ちゃんの育児日記~幼児教材・知育玩具~

  • 幼児通信教材
  • 幼児教室・家庭教師
  • 知育玩具・絵本
  • 入園・入学準備
  • ファッション
  • 年齢別
    • 1歳
    • 2歳
    • 3歳
    • 4歳
    • 5歳
    • 6歳

新着記事

ドラキッズ口コミ

1歳から通える幼児教室「ドラキッズ」の口コミ評判と料金、教材費などを紹介

2021/6/12    ドラキッズ

\まずはドラキッズの資料請求をしてみる/ ⇒ドラキッズ資料請求 幼児教材、家庭教師のご紹介をしてきましたが、この2つの最大のデメリットは「他のお友達との関わりがない」こと。 2020年小学校の新教育改 ...

箸 持ち方 練習

子供に箸の持ち方練習...の前に幼児でもできる簡単指トレーニングをしよう!

2019/6/1    箸の持ち方

子どもが幼稚園に入ると「箸が上手に持てるかしら?」「ハサミは使える?」「クレヨンでお絵かきできてる?」と、我が子を見ることができない分不安も大きいと思います。 実際私は、上の子が年少の時の担任の先生に ...

幼児ポピーあおどり

幼児ポピー「あおどり」画像たっぷりレビュー!口コミ・評判を見て実際に子どもにさせてみた

2021/6/13    幼児ポピー

幼児教材をスタートするのに年長さんからという方も多いと思います。 理由は「ひらがな」や「時計の読み方」を小学校入学前に理解しておいて欲しいという親心から...。 今日は月額1,100円(税込)と価格面 ...

幼児ポピーあかどり

幼児ポピー4歳(年中)「あかどり」口コミ・レビュー、付録がない分充実した教材!

2021/6/13    幼児ポピー

幼児通信教材の中でなるべつ支払いが安く、しかも充実した内容の物が欲しいと考えられている方におすすめなのが幼児ポピー。 月額1,100円(税込)で2冊の教材があり、本屋さんで幼児用のドリルと大きく変わら ...

ポピー

年少(3歳児)幼児ポピー「きいどり」の評判と実際にさせてみた口コミレビュー

2019/11/1    幼児ポピー

3年保育の3歳児さんから幼稚園や保育園に入るお子さんも多いと思います。 我が家の子供達は3歳児でこども園に通っていて0歳から保育園に通っているお友達と同じクラスになったのですが、これがもう衝撃の連続! ...

幼児ポピー

【写真付き!】2歳からできる幼児ポピー「ポピっこももちゃん」の教材レビュー・口コミ

2019/9/9    幼児ポピー

たくさんある幼児教材で、月額980円という安さとその内容から私が断然おすすめなのが「幼児ポピー」。 中でも2歳からできる「ポピっこももちゃん」の教材を今日はご紹介! こんな風に思っているママに画像付き ...

ポピーちゃれんじ

【ポピーとちゃれんじ、どっちが良い?】幼児教材で口コミ評判の高い2つを徹底比較!

2021/6/13    こどもちゃれんじ, 幼児ポピー

幼児通信教材の中でも人気の幼児ポピーとこどもちゃれんじ。 我が家ではどちらも経験してどちらにも良い点、悪い点があるかなと感じています。 などなどママ目線で色々思う所はあるはず。 そこで、価格面はもちろ ...

学研の家庭教師

2歳~6歳、幼児の家庭教師なら学研がおすすめ!料金・コースの詳細と公文との比較

2024/4/8    学研

こんな風に考えて通信教材や塾、家庭教師などを探しているママは多いですよね。 通信教材は親と一緒に勉強するのが主になりますが、「ひらがな」「カタカナ」「数字の読み書き」に加え、時計やお金の数え方など、小 ...

人気の習い事

【2019年】幼児(1.2.3.4.5.6歳)に人気の習い事ランキング!平均費用も紹介

2021/6/13    習い事

我が家の子ども達は「習い事」をしてこなかったのですが、幼稚園年長さんからから水泳を始めました。 理由は、 「小学校に入って泳げなかったら夏休み前に補習がある」 という噂を聞いたからです。 今の習い事は ...

評判が高い幼児教材「ぷちドラゼミ」の無料お試し請求♪子ども達の反応は?

2019/6/1    まなびwith(ドラゼミ)

  我が家の場合、子どもがドラえもん大好き☆☆ということと、私も、こどもちゃれんじ以外の幼児教材って実際どうなの?ととても興味があり無料資料請求してみました。 今日はドラゼミの資料の中身のご ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

もも

年子の男女を育てている管理人「もも」です。子供が幼児期(1歳~小学校入学)に実際に試した幼児教材を中心に、手作りの知育玩具、保育園・幼稚園に入園する際の注意事項など幼児期にやって良かった事をご紹介しています。

おすすめ記事

幼児教材ランキング 1
【人気幼児通信教材ランキング】価格・年齢・無料お試し比較~1~6歳まで~

  親って勝手なもので、「好きなことを思う存分させてあげたい!」と思いながら、勉強はして欲しいんですよね・・・。 実際小学校入学に向けて小さい頃から勉強をさせたいと思うママはとっても多いんで ...

ポピーちゃれんじ 2
【ポピーとちゃれんじ、どっちが良い?】幼児教材で口コミ評判の高い2つを徹底比較!

幼児通信教材の中でも人気の幼児ポピーとこどもちゃれんじ。 我が家ではどちらも経験してどちらにも良い点、悪い点があるかなと感じています。 などなどママ目線で色々思う所はあるはず。 そこで、価格面はもちろ ...

こどもちゃれんじじゃんぷ 3
こどもちゃれんじじゃんぷを1年使った口コミと付録の使い方、費用紹介!

  「就学前に準備をしてあげたいけど、いろいろ教材があって迷う・・・。」 「こどもちゃれんじじゃんぷって、就学前の準備に役立つのかな?」 年長さんの時期は、初めての小学校に心配に感じることも ...

  • 幼児通信教材
  • 幼児教室・家庭教師
  • 知育玩具・絵本
  • 入園・入学準備
  • ファッション
  • 年齢別
    • 1歳
    • 2歳
    • 3歳
    • 4歳
    • 5歳
    • 6歳
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
 お知らせ
2024.11.03
ネックウォーマーの超簡単な作り方!北欧風の生地で子供とお揃いがおすすめ
2023.09.20
小学校入学に「学習机」は必要?卒業したからこそ分かるおすすめデスクはコレ!
2023.08.28
卒園フォトムービー(DVD)・スライドショーの作り方|構成・おすすめ曲・BGMまで全公開!
2023.08.16
卒園動画(DVD)を頼まれたら...?初心者でも簡単!フォトムービー作成おすすめソフトのご紹介
2021.04.01
STEAM教育が学べるワンダーボックスの口コミ!メリット・デメリット~就学前に思考力・プログラミング能力を身に着けよう~

タグ

RISU Z会 こどもちゃれんじ まなびwith(ドラゼミ) アプリ アンパンマン タブレット教材 ドラキッズ ハンドメイド ビデオカメラ フェルト プレゼント ママファッション 保活 卒園ムービー 名前書き便利グッズ 学研 学童保育 幼児ポピー 弁当箱 手作りおもちゃ 折り紙 発音 箸の持ち方 絵本 習い事

年子母ちゃんの育児日記~幼児教材・知育玩具~

© 2025 年子母ちゃんの育児日記~幼児教材・知育玩具~