【PR】当サイトは広告プロモーションが含まれています

【3・4歳の知育玩具】父の日に手作りプレゼントを!子供と折り紙でパパを作ろう☆作り方のコツも紹介

父の日 折り紙 プレゼント

毎日家族のために働いてくれて、一緒に遊んだりいろいろなことを教えてくれるパパ。

そんなパパに「いつもありがとう」の気持ちを伝える「父の日」が、もうすぐやってきます。

令和になって初めての父の日は、2019年6月16日(日)です

あずみ
ママとお子さんでこっそり手作りのサプライズを用意して、パパをびっくりさせちゃいましょう!

今回は、保育園や幼稚園でよく取り組んでいるような、画用紙と折り紙を使った製作を紹介します。

管理人もも
3・4歳頃から取り組みやすい製作ですが、お顔を描いたり装飾をする工程はもっと小さなお子さんとでも一緒にできますよ♪

 

紙を折る作業はお子さん一人では難しいので、「ベースはママが、仕上げはお子さんが」と親子で協力して、世界で一つだけの「パパ」を作ってプレゼントしてあげてくださいね。

 

 

父の日製作「パパの似顔絵カード」 用意するもの

あとで詳しく紹介しますが、この「パパの似顔絵カード」はお好みに応じてパーツを増やすことができます。

いろいろなアイデアを追加して楽しんでいただければと思いますが、今回は「基本セット」

父の日 折り紙 プレゼント

を作ってみましょう!

このセットを作るための4つのパーツの製作に必要な準備物をリストアップします。

父の日 折り紙 プレゼント

父の日 折り紙 プレゼント

 

材料
画用紙
→パパのシャツ(服)になる部分です。お好きな色でOKです。
A4サイズ1枚
折り紙
→ハート、ネクタイ、顔の3つは折り紙で作ります。ハート、ネクタイはお好きな色でOKですが、顔パーツはペールオレンジや薄くいクリーム色等が◯
3枚
(好きな色のもの2枚、ペールオレンジ(肌色)1枚 15cm×15cmサイズ)
セロハンテープ 適量
筆記用具:マジックペンやカラーペン、色鉛筆等
→顔やネクタイの絵を描くのに使います。ネクタイはお好みでシールをでデコレーションても可愛いです

 

この他に、もっとパーツを追加したい場合は折り紙を多めに、またお好みでラッピング材料やお子さんの写真等を用意しても良いかと思います!

父の日製作「パパの似顔絵カード」作り方

この製作は、まずは大きく「ハート」「パパ」の2つに分かれます

さらに、「パパ」は「シャツ」「ネクタイ」「顔」の3つに分かれます

 

あずみ
まずは「ハート」の作り方を見てみましょう。

父の日 折り紙 プレゼント

「ハート」は工程が少なく、3・4歳頃の子どもは何度か練習をすればコツをつかんで自分で折れるようになります♪

まずはママが折り方を覚えて、お子さんと一緒に作ってみてくださいね。

 

「ハート」の作り方

step
1
折り紙を△に折る

父の日 折り紙 プレゼント

好きな色の折り紙を、三角に折ります。

 

step
2
折り線をつける

父の日 折り紙 プレゼント

開いてもう一方の角も合わせて折り線をつけます。

step
3
折り合わせる

父の日 折り紙 プレゼント

1つの角を、「2」でつけた線が交わる部分(紙の中心)に合わせて折ります。

step
4
ラインの中心に合わせて折る

父の日 折り紙 プレゼント

「3」の折り角と向かい合う角を、「3」で山折りにしたラインの中心に合わせて折ります。

step
5
△の下の辺を折る

父の日 折り紙 プレゼント

「4」で折った三角形の下の辺を、中心の線に沿ってきれいに折ります。

step
6
反対側も折る

父の日 折り紙 プレゼント

反対側も同じように折ります。

step
7
出っ張りを折り返す

父の日 折り紙 プレゼント

裏返して、左右の出っ張りを少し折り返します。

step
8
完成

父の日 折り紙 プレゼント

上の白い角も少し折り返し、左右のバランスと形を整えて完成です。

あずみ
ママとお子さんの想いのこもったハートに、このあとに紹介する「パパ」やメッセージを添えて、パパに渡してあげてくださいね♪

 

「パパ」の作り方

父の日 折り紙 プレゼント

「パパ」の作り方を紹介します。

先ほどお伝えしたように「パパ」は、「シャツ」「ネクタイ」「顔」の3つに分かれていますが、「ネクタイ」と「顔」はまったく同じ作り方です。

 

「ネクタイ・顔」→「シャツ」→貼り合わせ”の3ステップで見ていきましょう。

少し複雑な工程もありますが、できるだけ細かくお伝えしていきますので、がんばってトライしてみてくださいね!

 

「ネクタイ・顔」の作り方

父の日 折り紙 プレゼント

アップはこんな感じ☆

父の日 折り紙 プレゼント

 

ネクタイはお好きな色、顔はペールオレンジの折り紙を使って作ってくださいね。

今回は水色のネクタイを折っていきます。

 

step
1
長方形に折る

父の日 折り紙 プレゼント

白を内側にして、角を合わせて長方形に折ります。

step
2
さらに山折りにする

父の日 折り紙 プレゼント

開いて、紙の両端を中心にできた線に合わせて山折りにします。

step
3
上の両角を山折りにする

父の日 折り紙 プレゼント

上の両角を、中心の線に合わせて山折りにします。

step
4
折り返す

父の日 折り紙 プレゼント

裏返して、「4」でできた三角形の底辺になる線に合わせて折り返します。

このようになります。

父の日 折り紙 プレゼント

step
5
再度裏返す

父の日 折り紙 プレゼント

再度裏返して、「3」と同じように折ります。

さらに裏返すとこのようになります。

父の日 折り紙 プレゼント

step
6
ひし形部分を開く

父の日 折り紙 プレゼント

上のひしがたを、きれいに開いてつぶします。

するとこのようになります。

父の日 折り紙 プレゼント

step
7
下の両角も山折りにする

父の日 折り紙 プレゼント

裏返して下の両角も中心の線に合わせて山折りにします。

step
8
下部分を折り込む

父の日 折り紙 プレゼント

下のとがった部分も線に合わせて折ります。

step
9
完成

父の日 折り紙 プレゼント

裏面(今見えている面)の折り目が浮き上がりやすいので、表面に出ないようセロハンテープで固定します。

ひっくり返して完成です。

父の日 折り紙 プレゼント

 

同じように、ペールオレンジの折り紙で「顔」も作ります。

 

折り方の「6」番目でできた形は、「ミルク」「コップ(画像21を180度回転)」等、別の折り紙作品として目にしたことのある方も多いかと思います。

紙がどんどん小さくなって少し難しいかもしれませんが、4・5歳くらいからの子どもはこの「6」番目をフォローしてあげると自分で作れるかもしれません!

 

このあと紹介しますが、このネクタイのパーツはいくつかあっても使い道がありますので、ぜひお子さんと一緒に折ってみてくださいね。

 

 

「シャツ」の作り方

父の日 折り紙 プレゼント

あずみ
最後の製作物です!あと少し、がんばってください!

「シャツ」はA4の色画用紙を使いますが、少し難しいので、作品に折り直した跡や線がたくさんつくのがいやな方は、コピー用紙等同じ大きさの紙(材料外)で試作してから、画用紙で作ってもOKです。

 

A4の画用紙は文具店等でも売っていますが、100円ショップに同色がたくさん入ったタイプのものもありましたので、手近な場所でも入手できますよ♪

父の日 折り紙 プレゼント

 

ちなみに今回は色画用紙を使いますが、白くても良いですし、強度は弱まりますがサイズが同じであれば普通紙でもOKです。

ですが、あとで他のパーツとの組み合わせサイズが合わなくなりますので、「画用紙はA4、折り紙は15cm角」というのは守って紙を選んでくださいね。

 

step
1
3等分に折り目をつける

父の日 折り紙 プレゼント

画用紙を縦長の向きに置き、3等分になるよう折り線をつけ開きます。

おおよそでOKですが、定規で測り印をつけて折るとよりきれいに仕上がります。(※ポイント:A4用紙は横幅21cmですので、7cmと14cmのところに印をつけてくださいね。)

step
2
両端を山折りにする

父の日 折り紙 プレゼント

「1」でつけた折り線に合わせるように、両端を山折りにします。

step
3
縦に半分に折る

父の日 折り紙 プレゼント

「2」の折り目が内側になるように、縦に半分に折ります。

step
4
1/3まで折り返す

父の日 折り紙 プレゼント

一度開いて、「3」でつけた折り線までの部分の、端から約1/3のところまで折り返します。

step
5
指を入れて開く

父の日 折り紙 プレゼント

「4」で折った部分の端を、このように指を入れて開きます。

step
6
開いた部分を整える

父の日 折り紙 プレゼント

「5」で開いた部分を形を整えてつぶし、反対側も同じようにします。

すると、このようになります。

父の日 折り紙 プレゼント

縦のラインを揃えるときれいに仕上がります。(「3」でつけたセンターラインがわかりやすいよう黒線にしていますが、作る際にはなぞりは不要です。)

父の日 折り紙 プレゼント

step
7
折り線に沿って山折りする

父の日 折り紙 プレゼント

もういちど「3」でつけた折り線に沿って山折りにします。

step
8
襟部分を折る

父の日 折り紙 プレゼント

襟になる部分を折ります。

「5」同様、内側に指を入れてつぶすように折ってみてくださいね。

step
9
反対側も折る

父の日 折り紙 プレゼント

反対側も同じように折り、整えます。

このように角とラインが揃うと左右対称できれいになります。

父の日 折り紙 プレゼント

step
10
飛び出している部分を折り込む

父の日 折り紙 プレゼント

裏返して両端から飛び出している部分をこのように折り込みます。

両側が折れたらこのような感じになり、袖ができます。セロテープを小さく切ってとめておいてもOKです。

父の日 折り紙 プレゼント

step
11
完成

父の日 折り紙 プレゼント

シャツの完成です。おつかれさまでした!

シャツの製作は、大きくて硬さもある折り慣れない画用紙で、少し複雑な工程もあるので大変ですが、その分このあとパーツを合わせていってもしっかり形の整ったプレゼントを作ることができるかと思います!

 

お子さんが折るのは難しいかと思いますので、このパーツはママが事前に準備をしておいてあげてくださいね。

お子さんに先に好みの色を聞いておいても良いかと思います。

(私は黄色い画用紙を用意した物の、あとで「顔と色が似過ぎている」ということに気づき少し後悔しています…。黄色でもOKなのですが、ご参考までに…。)

 

貼り合わせて「パパ」を完成させよう!

父の日 折り紙 プレゼント

まず、「顔」を描いて貼り合わせましょう。

父の日 折り紙 プレゼント

マジックペンや黒丸シール(目)等、くっきりと目立つもので顔を作るとよく見えます。

でも、お子さんが心を込めて描く「パパ」の顔であれば、鉛筆でもクレヨンでも何でもOKですよ!

 

顔を描いたら、

父の日 折り紙 プレゼント

このように襟元に顔の下半分をバランス良く差し込みます。(首部分を出すかはお好みで調節してくださいね。)

裏側からセロハンテープで止めておくと、ずれません。

あとは「ネクタイ」を同様に胸の位置に貼るのですが、ここでもう一工夫できるのが、この製作のポイントです!

 

やってみよう「もっとアイデアの詰まったプレゼントにするためには」

父の日 折り紙 プレゼント

「ネクタイ」「顔」「シャツ」ができたら、貼り合わせると「パパ」が完成するのですが、ここでもう一手間を加えると、もっと楽しい(?)プレゼントを作ることができます。

たとえば、上のように、「赤ちゃんを抱っこするパパ」なんていかがでしょうか?

あずみ
我が家には赤ちゃんがいるので、描いてみました。

 

この「赤ちゃん」パーツは、実は「ネクタイ」「顔」とまったく同じものなのです!

向きを変えることで、おくるみで巻かれた「赤ちゃん」に変身です。

 

他にも、同じ斜め向きの使い方で「花束」を描いてみたり、向きを工夫してパパが好きな物(スポーツ用品やお酒等)を描いてみても楽しいですよね。

もしかしたら、お子さんから子どもならではの発想が生まれてくるかもしれません!(この赤ちゃんも、4歳の息子の「赤ちゃん抱っこするやつみたい!」の一言から生まれました!)

 

また、”「ネクタイ」を何種類か作る“という方法も、お子さんが好きな絵をたくさん描いてプレゼントをすることができますね!

記事の前半で少し触れましたが、お子さんの写真(小さめにプリント)を「ネクタイパーツ」の真ん中に貼るのも、プレゼント製作らしくて良いかと思います。

父の日 折り紙 プレゼント

これは我が家で子どもが絵を描いた小物パーツです。

パパが持っているストライプとドットの柄のネクタイのようです。

「たまにしかつけないのに、よく見ているものだなー」と母感心…(笑)。

自然と「パパありがとう」(文字のルールが怪しいですが…)と、メッセージもここに書いていました。

 

また、写真はありませんが、小さなお子さんだと「シャツ」の背中側に手形を取ることもできますよ!

 

もちろん、一張羅(!)の「ネクタイ」を貼り付けて完成でもOKですが、ママやお子さんの工夫やアイデアで、「ネクタイ」の種類や小物を増やして、着せ替え人形のようにいろいろなスタイルを楽しめる「パパ」を作ってみてはいかがでしょうか。

 

最後はハートを添えて、かわいくラッピングしたり封筒に入れて、パパが喜ぶ顔を想像しながら父の日を待ちましょう♪

 

子どもと一緒に楽しく作ろう♪作業をするときのポイント!

ここからは、実際に幼児と一緒に作る時のポイントを、我が家の4歳児を例にして紹介させていただきます。

 

まず、「父の日のプレゼントを作ろう」と誘うタイミングで、完成像があると子どもはイメージしやすく「やりたい!」となるようです。

(幼稚園や保育園での製作活動でも、説明の段階で先生が作った完成品をまず見せてくれますよね。)

 

私の場合はこの記事を書かせていただくこともあり、事前に「顔」まで描いてみておいたのですが、実際にはこの状態のものを見せてあげることで、お子さんは想像を膨らませてくれるかと思います。

父の日 折り紙 プレゼント

 

見本をある程度作っておいた上で、できそうな部分はお子さんと一緒に折り紙にトライしてみてくださいね。

マジックペンで描いた見本を見せてみましたが、息子は色えんぴつで絵を描くことを決めたようです。

父の日 折り紙 プレゼント

 

息子はなぜか「顔」に大きく名前も書いたので(笑)、掲載できる写真がなく申し訳ないですが…。

父の日 折り紙 プレゼント

 

4歳頃にもなると、なるほど、「顔を描く=色を使い分けて凝る」という方法を選んだようです。

 

普段お絵描きにあまり関心の無いお子さんは、シール貼り等でもOK!また、「プレゼント作り」「サプライズ」といった特別感に、いつも以上に気合いを入れて取り組んでくれるかも!?

 

絵の技術や文字の正確さ等、あまり細かいことを言わず(気になっても今回ここではぐっとこらえて)見守ってあげると、のびのび「その時(○歳)の我が子」らしい作品を思い出に残すことができるかと思います!

裏面に「2019年 父の日 △△(名前)○歳」と書いておいてもいいですね。

 

ちなみに、息子はハートは自分一人で折ることができましたが、ネクタイはやはり難しいようでした。

自分で折ったハートを1つ、デザインしたネクタイを3つプレゼントするようです。「顔」と「シャツ」も、セロテープで自分で貼り合わせていましたよ!

我が家には生後10ヶ月の娘もいるので、形だけですが色鉛筆を一緒に持ってお絵描き♪(一人で持たせるのはまだまだ危険です…!)

父の日 折り紙 プレゼント

 

「喜んでくれるかな?」という4歳児のわくわく感とともに、その日まで大切に預かる母は責任重大です(笑)。

父の日 折り紙 プレゼント

 

子供と父の日のプレゼントを折り紙で作ろう!まとめ

この「パパの似顔絵カード」は、製作にハサミを一切使わないので、安全に作業できるかと思います!ですが、年齢やお好みに応じて、切り込みを入れたデザイン小物等も追加してみてくださいね。

紹介したパーツやレイアウトは一例なので、自由に楽しんでみてくださいね。

お子さんやママの見えないところでも、いつもがんばってくれているパパ。

そんなパパに、改めて「いつもありがとう」を伝える一つの機会「父の日」に向けて、ぜひお子さんと一緒に心のこもったプレゼントを作ってみてくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あずみ

4歳差兄妹のママ、娘は平成最後の夏生まれです。産前は小学校・学童保育・認可/無認可保育園で働き、現在は在宅でライターをしています。自分もお世話になった子育てメディアに恩返しできるよう、初心を忘れずがんばります♪

-3歳, 4歳, 知育玩具・絵本
-,

Copyright© 年子母ちゃんの育児日記~幼児教材・知育玩具~ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.