もも

年子の男女を育てている管理人「もも」です。子供が幼児期(1歳~小学校入学)に実際に試した幼児教材を中心に、手作りの知育玩具、保育園・幼稚園に入園する際の注意事項など幼児期にやって良かった事をご紹介しています。

おすすめ弁当箱

【3.4.5歳】幼稚園の入園準備に♪アルミ、プラスチック製の弁当箱とおすすめのサイズ

2023/1/12    

幼稚園の入園説明会が開かれているところも多いと思いますが、そろそろ入園グッズの準備をしなければいけませんね。 今日ご紹介するのは「お弁当箱」。 たくさん食べて大きくなって欲しい! というママの気持ちも ...

人気生地

【2024-25年キャラクター生地】入園グッズ☆通販で買えるレッスンバッグ用~ディズニー・サンリオ・乗り物etc.~

2024/12/10    

入園、入学準備をするにあたり、その幼稚園・保育園で決まったサイズのレッスンバッグや上靴入れが必要になってきます。 お子さんが楽しんで園に通えるようにバッグ作り一つにも気を使いますよね。 今日は、生地選 ...

子どもが片付けないのは親のせい?お片付けが習慣になるおしゃれで可愛いグッズ

2019/5/21  

子どもが産まれてからと言うもの、物が増える増える!! 3歳位になると自分でお片付けをしてほしいという気持ちがありながらも、子どもは親の気持ちなんて分かってくれません。 歩いていてレゴを踏んで「もうっ! ...

ドラキッズ口コミ

1歳から通える幼児教室「ドラキッズ」の口コミ評判と料金、教材費などを紹介

2021/6/12    

\まずはドラキッズの資料請求をしてみる/ ⇒ドラキッズ資料請求 幼児教材、家庭教師のご紹介をしてきましたが、この2つの最大のデメリットは「他のお友達との関わりがない」こと。 2020年小学校の新教育改 ...

箸 持ち方 練習

子供に箸の持ち方練習...の前に幼児でもできる簡単指トレーニングをしよう!

2019/6/1    

子どもが幼稚園に入ると「箸が上手に持てるかしら?」「ハサミは使える?」「クレヨンでお絵かきできてる?」と、我が子を見ることができない分不安も大きいと思います。 実際私は、上の子が年少の時の担任の先生に ...

幼児ポピーあおどり

幼児ポピー「あおどり」画像たっぷりレビュー!口コミ・評判を見て実際に子どもにさせてみた

2021/6/13    

幼児教材をスタートするのに年長さんからという方も多いと思います。 理由は「ひらがな」や「時計の読み方」を小学校入学前に理解しておいて欲しいという親心から...。 今日は月額1,100円(税込)と価格面 ...

幼児ポピーあかどり

幼児ポピー4歳(年中)「あかどり」口コミ・レビュー、付録がない分充実した教材!

2021/6/13    

幼児通信教材の中でなるべつ支払いが安く、しかも充実した内容の物が欲しいと考えられている方におすすめなのが幼児ポピー。 月額1,100円(税込)で2冊の教材があり、本屋さんで幼児用のドリルと大きく変わら ...

ポピー

年少(3歳児)幼児ポピー「きいどり」の評判と実際にさせてみた口コミレビュー

2019/11/1    

3年保育の3歳児さんから幼稚園や保育園に入るお子さんも多いと思います。 我が家の子供達は3歳児でこども園に通っていて0歳から保育園に通っているお友達と同じクラスになったのですが、これがもう衝撃の連続! ...

幼児ポピー

【写真付き!】2歳からできる幼児ポピー「ポピっこももちゃん」の教材レビュー・口コミ

2019/9/9    

たくさんある幼児教材で、月額980円という安さとその内容から私が断然おすすめなのが「幼児ポピー」。 中でも2歳からできる「ポピっこももちゃん」の教材を今日はご紹介! こんな風に思っているママに画像付き ...

ポピーちゃれんじ

【ポピーとちゃれんじ、どっちが良い?】幼児教材で口コミ評判の高い2つを徹底比較!

幼児通信教材の中でも人気の幼児ポピーとこどもちゃれんじ。 我が家ではどちらも経験してどちらにも良い点、悪い点があるかなと感じています。 などなどママ目線で色々思う所はあるはず。 そこで、価格面はもちろ ...